施設長という役職について

介護施設に勤めるスタッフには様々な役割があります。
介護施設利用者の身体介護を直接行う介護士をイメージする方が多いと思いますが、介護の計画を練ったり、体調管理をしたりするケアマネージャーや看護師など、様々なスタッフがそれぞれ協力し合って、入所者をケアしています。

ちなみに、介護施設には、通所型や入居型、訪問型など様々なタイプがありますが、いずれの施設にも施設長という役職のスタッフがいて、施設運営に関する業務を担っています。
施設長の具体的な仕事は、大規模な介護施設であれば、施設の設備や運用管理、スタッフの管理、収支の管理などが中心になります。
しかし、小規模な施設ならば、施設の管理運用だけでなく、ケアマネージャーやサービス責任者、介護スタッフなどの仕事を兼務することもあるようです。
そのため、フットワークが軽く、どんな仕事にも柔軟に対応できるスキルが施設長には求められます。
また、施設長はその介護施設の責任者であるため、施設の方針を示す存在でなければなりません。
施設長の考えによって施設の雰囲気も変わることが多いので、人間力も大切になります。

このような重要なポストである施設長になるためには、いくつか方法がありますが、もっとも多いケースは、介護士から介護長、主任などといったように徐々にキャリアアップしていき、最終的に施設長に任命されるパターンが目立ちます。
そのため、40代を過ぎて十分な経験を持つ人材が選ばれるようです。